自分の好きなお墓を建てるにはどうしたらいいでしょうか?
お墓の個性を出すためには

最近ではいろんなお墓のタイプが表れています。
自分の最後を自分自身で決められる方もいらっしゃいます。
でも実際にどんなお墓がいいのか、さらにどこにそんなお墓を建てられるのか色々と調べないといけません。
寺院にある墓地では、従来のタイプであるお墓を指定されることが多いです。 そもそも寺院自体が宗教に則って運営していますので、その宗教に従うことが必要になってきます。
ここで寺院のお墓への自由度というと低いと言わざる負えません。寺院の中には自由度の差がありますので、詳しくは寺院にお尋ねになるのがいいと思います。
公営墓地は墓石の大きさが決まっているところがほとんどです。 墓石のみならず、形も指定される場合もありますので、ここはほとんど自由度がないと考えていいでしょう。
民間霊園が一番自由度が高い

自分の好きなお墓を建てたいなら、まずは民間霊園を探されるのがいいでしょう。
いろんなタイプの霊園があります。
ガーデニング墓地やヨーロッパのような雰囲気のある墓地など、オシャレで家族が気楽に遊びに行けるような場所になっているところも多いです。
最近のトレンドは「お墓っぽくないお墓」が流行しています。
オリジナルなお墓を建てる

民間霊園では自由なお墓をデザインして建てる人もいらっしゃいます。
今やお墓のデザインも様々なものがあります。 生前好きだったものの形をかたどったものなどその幅はかなり広がっています。
自分の最期を自分らしいお墓にしたいと考えて、お墓を建てるには民間霊園にするのが一番いいでしょう。
今の墓石の色のトレンドは、赤やピンクなど従来の黒やねずみ色などは影を潜めてカラフルな色が好まれています。 また、大理石が人気です。
お勧めの樹木葬「フラワージュ」

- お墓の基礎知識 に戻る